女性とLINEを交換したいけど、聞き方がわからないという人も多いのではないでしょうか。
女性が嫌がるLINEの聞き方と、スムーズに交換できる方法を紹介します。
▼「CROSS ME(クロスミー)」の詳しい内容はコチラ
無料出会いアプリ「CROSS ME(クロスミー)」の特徴、料金、口コミ、攻略方法は?
LINEの聞き方NG表現
多くの人が利用するアプリ『LINE』は、電話番号やメールアドレスよりも交換される頻度が高いので、婚活の場でも必須ツールと言えます。そんなLINEでも個人情報を明かすことになるので、女性が男性にLINEを交換する際には『教えて大丈夫かな?』と少し警戒する人もいます。
まずは、絶対にやってはいけないLINEの聞き方を見てみましょう。
唐突にLINEを聞く
一般的には、婚活サイトや恋愛サイト内で女性にメッセージを送り、そこからLINEを聞くという流れになります。
しかし、まだ1、2通しかメッセージを交換していないのに唐突に『LINE交換しませんか?』というのはNGです。女性側はまだあなたの事を知りませんので他人同然なわけです。
そのため、ある程度サイト内でメッセージを交換する必要があります。
そこまで我慢できない人は、最低でも5通以上はサイト内のメッセージを通して連絡してください。
例えば、
- 挨拶
- 挨拶の続き
- 趣味の話
- 趣味の話
- LINE交換
という感じで挨拶から始まり、相手のプロフィールを見て趣味の話をして、「今度一緒にどうですか?連絡しやすくするためにLINE交換しましょう」という自然な流れで聞くのが良いでしょう。
これはあくまで例えですが、参考にしてください。
下心が見える聞き方
婚活・恋活サイトで一番出してはいけない気持ちというのが『下心』です。特に、男性は『下心なんて出していない』と思っていても、女性はそうは思えないと感じているかも知れません。
例えば下記のように、
- 今日も可愛いね!
- 今なにしているの?
- ○○ちゃんと俺、気が合うね。
- ○○が美味しいところ知っているから今度行こう。
など、何かと女性にすり寄ってくる感じの発言は要注意です。この流れで「もっと○○ちゃんの事が知りたいからLINE交換しよう」という形にしたいと思われますが、この時点でもう女性はお見通しです。
そもそも、女性は婚活・恋活サイトには、下心がある男性がいるという前提で利用しています。女性の下心感知センサーはシビアですから注意してください。
軽い表現
『チャラ男』という言葉があるように、『軽い発言』にも気をつけてください。軽い発言だと、薄っぺらい男性と思われるか、ヤリ目的だなと思われるのでLINEを交換する確率はグンと下がります。
- プロフ写真みたけどビックリ!超可愛いね!
- 今何してるの?暇だったら会わない?
- マジやべー、共通の趣味あるじゃん。バイブス上がる~。
少し大げさな例えかも知れませんが、女性がこれに対して「LINEを交換しよう」とはならないでしょう。メッセージ内容は紳士的な文章が基本です。そこだけは守るようにしましょう。
LINEの聞き方OK表現
次に、LINEの聞き方で女性がOKしやすい表現を紹介します。
女性にそうだな!と思わせる表現を使う
まず1つ目に、LINE交換に女性が納得する理由を作ることです。理由は何でも良いでしょう。
『電話するため』『一緒に食事に行くため』『距離をもっと縮めたいから』などがあります。
- 電話してみたいのでLINE交換しませんか?
- もっと仲良くしたいのでLINE交換しませんか?
もちろん、ある程度その女性と信頼関係があって、サイト内でメッセージを何度かやり取りする必要があります。その上で、LINE交換という状況に持っていくのもテクニックの1つです。
あまりアプリの方は見ないので
女性が「そうだな!」と思う表現の1つとして『あまりアプリの方は見ない』というものがあります。
サイトやアプリにアクセスして、メッセージを見るのが面倒だと感じている女性も多いです。
そのため、『あまりアプリを見ないので、確実にやり取りができるようにLINEを交換しませんか?』という表現はおすすめです。女性の方も「確かにそうですよね」と交換する傾向にあります。
女性ともっと話したいということを素直に伝える
もう1つは、相手の女性に『もっと話がしたいと素直に伝える』という方法です。
しかし、ここには落とし穴があります。ただ『君と話がしたい』というだけでは女性は心を開いてくれません。もっと『特別感』を与えてあげるとLINE交換率が高くなるでしょう。
相手の女性のポイントを少し褒めるだけでも特別感は生まれます。
- 正直いろんな人と話したけど君が一番
- あと一歩踏み込んで話がしてみたい
- 君とは気軽に連絡したいから
『君は僕にとって特別なんだ』ということをさりげなく伝えてあげるのがコツです。
まだそこまで知らない相手でも、特別にされるのは嬉しいものです。いろんなフレーズを試してみると良いでしょう。
LINE交換を嫌がる女性心理はコレ
女性がLINE交換を嫌がる心理とは、どういったものがあるのでしょうか。
理解しておくだけでもLINE交換確率を上げることができるでしょう。
交換を焦る男性に警戒心を抱いている
特に、LINE交換を焦っている男性に対しては女性の警戒心が強くなります。
サイト内でメッセージを2~3通やりとりしただけで『LINE交換しない?』と女性に聞いても『早くない?』と思われるでしょう。その時点で女性は警戒心を抱き、『遊び人』というイメージが付きます。こうなってしまうとLINE交換まで持っていくのはかなり難しいので、LINE交換は焦らずにゆっくりと行いましょう。
そもそも、女性は最初から少し警戒心を抱いています。
サイト内で十分にメッセージをやりとりして、警戒心を解いてあげることも、LINE交換を成立させるコツなのです。
交換までのやりとりに嫌悪感を抱いている
2つ目はLINEを交換するまでのやりとりで、すでに嫌悪感を抱いていることもあります。
『仲良くしたい』と思ってもらえていない女性に連絡先を聞いても、反応するわけがないということです。この問題を回避するには、あいさつのメッセージから気をつけなければなりません。長文のメールをしたり、質問ばかりのメール内容は嫌悪感を抱かせやすい傾向にあります。
もちろん、『こんにちは』『○○好き?』だけの短すぎる内容もNGです。
- 短すぎず長すぎない適度なメッセージ
- 紳士的なメッセージ
- 質問ばかりにならない
気を付けるポイントとしては上記の3つです。
質問は1つにして、なぜその質問をしたのか、自分はこう思うなど返信しやすいメッセージを送るように心がけましょう。
LINE交換を成功させるコツ
LINE交換を成功させるにはいくつか気をつけておくべきポイントがあります。
LINEを聞くのはデートの約束をしてから
会話の中でLINEを聞くタイミングは多くあります。
しかし、そのタイミングがわからないという人もいるのではないでしょうか。
一番確実なタイミングは『デートの約束をしてから』です。
サイト内で仲良くなり「この人なら会っても良いかな」となれば、LINEを交換するのは簡単で女性も素直に応じてくれます。LINE交換を切り出すタイミングは、デートの前日がおすすめです。
それまでのサイト内のメッセージを使ってやりとりしていた内容を中断する必要もありません。
相手の女性に逃げ道を作る
女性に逃げ道を作ることはかなり重要です。
LINE交換を拒否する口実を考える間に、面倒になって音信不通になるというパターンもあります。
『もしよかったらLINE交換しませんか?まだ早いと感じるならサイト内で連絡を取り合っても良いのですが…その時が来ればIDはこちらから送ります。』という感じです。女性の逃げ道を作ってあげることで、『断りやすく尚且つ関係を続けて仲良くなるチャンス』を作ることもできます。
LINEは誠実なやりとりを重ねてから
LINEを唐突に聞くのは不信感を抱かれやすいのでNGです。
LINEを聞くまでには、何度かメッセージを重ねて、信頼関係を作っておくことが大切です。焦らずに十分時間を使った後に、デートの連絡や電話をしたいからといった明確な目的を伝えた上でLINEを聞きましょう。