CROSS ME(クロスミー)で効率良くマッチングするにはどうしたらいいのだろう…と悩んでいる人に、マッチング率をぐんとあげる『メッセージ付きいいね』の活用法やコツを紹介します。
▼「CROSS ME(クロスミー)」の詳しい内容はコチラ
無料出会いアプリ「CROSS ME(クロスミー)」の特徴、料金、口コミ、攻略方法は?
通常のいいねだけでは差別化できない
あなたが気になる人に『いいね』を送ってアプローチしても、他の人からも『いいね』をたくさんもらっているとしたら、気づいてすらもらえない可能性もあります。
そこで大切なのが、他の人との差別化です。あなたの『いいね』に確実に気づいてもらい、マッチング率を上げるコツを具体的に紹介します。
メッセージを付けてアピール
クロスミーでは、『いいね』にメッセージを付けて送れる『メッセージ付きいいね』機能があります。
ただ『いいね』を送るよりもはるかに目に留まる確率が高く、言葉で相手にアピールできるので、それだけマッチングが成立しやすくなります。
しかし、ただ「はじめまして」とメッセージを送るだけでは、通常の『いいね』と大して変わりません。大切なのは『メッセージ付きいいね』を送る際に、『どんな内容のメッセージを送るか』です。
すれ違いは共通の話題になる
「メッセージ付きいいねを送りたいけれど、何を書けばいいのか分からない…」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
そんなときは、共通の話題になる『すれ違った場所』について触れるのがおすすめです。クロスミーでは、スマホのGPS機能を使用して、すれ違った回数や場所がわかるようになっています。
例えば「横浜ですれ違ってましたね!職場から近いんですか?」といったメッセージを送ると、「そうなんです。〇〇の仕事をしてるんです」と、スムーズに仕事の話題に広げられます。
つまり、『すれ違った場所』の話題は、相手の生活に関する話題に繋げやすいというメリットがあります。また、日常の生活範囲が近いということで親近感を抱き、「近くならデートに誘ってみようかな」と思ってもらいやすいでしょう。
メッセージ付きいいねを活用
マッチング率を上げてくれる『メッセージ付きいいね』を活用するために、知っておきたい基礎知識をまとめました。
最大80文字までメッセージを送れる
『いいね』を送るためには、『いいね』のストックが必要です。『いいね』は登録時と、ログインした際に無料でもらうことができますし、購入することもできます。
通常の『いいね』は『1いいね』を消費することで送れますが、『メッセージ付きいいね』は『2いいね』を消費します。
最大で80文字までのメッセージを送れるので、使い方次第でしっかりアピールできるのが大きなメリットです。
すれ違った相手にのみ送れるメッセージ機能
クロスミーで気になる相手を探す方法は『すれ違い機能』を利用する方法と、プロフィールの情報を基にした『検索機能』を使用する方法の2通りあります。
『メッセージ付きいいね』は、『すれ違い機能』を利用して、すれ違った相手にしか送れない仕組みになっているので注意しましょう。
話題をしぼってアプローチ
マッチングが成立すると、メッセージのやり取りができるようになります。初めてのメッセージは、第一印象を左右する大切なものなので、どんなことを書けばいいのか悩む人も少なくありません。
メッセージのやり取りは、デートに繋げるための大切なステップなので、メッセージを使ってどのようにアプローチすればよいのか具体的に紹介します。
自己紹介を含めたあいさつ
初めてのメッセージは、まず自己紹介を含めた簡単なあいさつが基本です。自分がどういう人なのか分かるように、名前、仕事、アピールポイントなどを簡単にまとめましょう。
また、『相手のどんなところに興味を持ったのか』という『いいねをした理由』を含めると好印象になり、その後のやり取りがスムーズに進みます。
例えば「はじめまして、〇〇です。私も映画鑑賞が趣味なので、気が合いそうだと思い、いいねしました。〇〇さんは、最近どんな映画を観ましたか?」といったメッセージにすると、相手から返信がくる確率が高くなります。
共通の話題
恋活・婚活アプリでの出会いに限らず、共通の話題があると話が盛り上がりますし、お互いに親近感を抱きやすくなりますよね。
つまり、相手に「この人とは気が合うな」「実際に会ってもっと話したいな」と思ってもらいやすくなり、デートに誘われる可能性も高くなります。
メッセージを実際に送る前に、まず相手のプロフィールに目を通して、出身地、趣味、特技、好きな食べ物など共通点を探してみましょう。
相手の趣味や好きな食べ物の話題
誰でも自分の興味のあることについての話題を振られると嬉しいですし、特に趣味や好きな食べ物の話題は話を膨らませやすく、デートのきっかけを作りやすいのでおすすめです。
例えば、相手のプロフィールに「カレーが好き」と書かれていたら、「私も〇〇さんと一緒でカレーが大好きなんです。有名なカレー屋さん〇〇に行ったことありますか?」というように質問を加えた形にすると、そこからどんどん話が広がっていくでしょう。
嫌われるかも?NGメッセージをチェック
「気になる人から急にメッセージが来なくなった…」という経験がある人は少なくありません。多くの場合、相手に送ったメッセージに原因があると言われています。
デートに繋げるためのメッセージのやり取りは、何より続けることが大切です。そこで、やってしまいがちなNGメッセージを紹介します。実際にメッセージを送る際に参考にしましょう。
自分の自慢話は控えよう
気になる人に自分のことを良く思われたいと思うのは普通のことで、決して悪いことではありません。
しかし、そう思うがあまり、ついつい『自慢話』になってしまったり、自分のことばかり話してしまったりすると、聞いている方は、だんだんうんざりしてしまうので注意しましょう。
長文メッセージは面倒がられる
どちらかと言うと女性に多いパターンですが、メッセージが長文だと最後まで読んでもらえない可能性がありますし、何より「めんどくさい」と思われてしまう可能性があります。
また、自分も同じくらいの長文で返さなくてはいけないのではないか、とプレッシャーに感じ、最終的に面倒になり、そのまま放置されてしまうことも珍しくありません。
特に男性が長いと感じるメッセージは、LINEの場合で5行と言われており、女性が考える長さと大きなギャップがあるので、注意しましょう。
タメ口はやめて敬語で話そう
相手の年齢に関わらず、出会ったばかりでいきなりタメ口のメッセージは、『失礼な人』という印象を与え、相手に引かれてしまう可能性があります。
敬語など丁寧な言葉で接することは、一人の大人としてのマナーでもありますし、印象も良くなります。
デリカシーのない質問は避けよう
気になる人だからこそ、色々知りたいと思う気持ちも理解できますが、出会ったばかりで恋人と別れた理由や今までに付き合った人の数などを聞くのはデリカシーに欠けます。
『あなたがその質問をしたら、相手はどう思うのか』ということを考えて質問をする気遣いは、大人のマナーでもありますので、気を付けましょう。
マッチング率が上がる機能を最大限活用しよう
CROSS ME(クロスミー)の便利な機能である『すれ違い』からの『メッセージ付きいいね』は、マッチング率を上げるにはとても有益なので、臆することなくどんどん活用してみましょう。