「マッチング成立後のメッセージのやり取りが難しい…」と悩んでいる人のために、メッセージで気になる男性を落とすコツやテクニックをたっぷり紹介します。
さりげないアピール
「マッチング成立後に何度もメッセージのやり取りをしているのに、一向にデートに誘われる気配がない…」と悩んでいる女性は意外に多いのではないでしょうか。
「自分からは誘いづらい…」と女性が思うように、実は男性にとってもデートに誘うのは勇気がいることなのです。したがって、女性の方からさりげなく『デートに誘ってほしい』とアピールし、男性が誘いやすい状況を作ってあげる気遣いも大切と言えます。
興味があるサインを出す
何度かメッセージのやり取りをしていても、実際はネット上での出会いなので、まだ相手のことを良く知らない状態です。相手の男性も「早く会いたい!」と思っていたとしても、どうしても慎重になってしまいがちですし、誘うきっかけを探していることも少なくありません。
つまり、女性からの『興味がある』というアピールやサインを待っている男性が多いのです。メッセージに「気になっている映画があるのだけど…」「今度の週末は何も予定がなくて暇なんです」といったことをさりげなく書くことで、相手の男性があなたのアピールを察してくれ、デートに誘われやすくなるでしょう。
初めてのメッセージは理由を添えて送ろう
気になる男性とマッチングが成立し喜んだのもつかの間、「どんなメッセージを送ったらいいのだろう…」と、悩んでしまう女性が多いようです。
相手からの返信率を数倍にアップするメッセージのポイントは、『いいねをした理由』・『相手のプロフィールをしっかり読んでいるというアピール』・『相手への質問』の3つを程よく盛り込むことです。
いいねをした理由やプロフィールを読んでいることをアピールすることで、相手に興味を持っていることや真剣さが伝わりますし、質問を加えることで返信してくれる可能性が高くなります。
例えば、
「はじめまして、〇〇です。映画鑑賞や旅行が趣味なところなど気が合いそうなので、いいねしました。いろいろ話せたらいいなと思っています。〇〇さんは、どんなジャンルの映画が好きですか?」
という感じのメッセージがおすすめです。
積極的になる
男性からデートに誘ってもらうには、男性が誘いやすい話題を振ることがポイントです。
また、『デートに誘ってほしい』アピールをしても、一向にデートに誘ってくれない草食系男子には、女性から積極的にアプローチすることも必要でしょう。具体的なテクニックを紹介します。
気になっている物やイベントを話題に出す
「自分からはどうしてもデートに誘えない…」という女性は、男性がデートに誘いやすいように積極的に気になっていることやイベントなど、デートに誘うきっかけになる話題を振ることが大切です。
例えば、「気になっているイベントがあるんだけど…」「まだ行ったことがないんだけど、人気のレストランがあって…」など、さりげなく『デートに誘ってほしい』アピールをしてみましょう。
〇〇行きましょうと誘ってみよう
『デートに誘ってほしい』アピールが通用しなかった場合や、自分から誘うことに抵抗がない女性は、相手からの誘いを待つだけでなく、自分からも積極的にアプローチしましょう。
初めてのデートの場合、応じてくれやすいのが食事やお茶の誘いだと言われています。レストランやグルメの話題を振って、デートに繋げるというのがスムーズな誘い方です。
また、共通の趣味がある場合は、その趣味に関係した場所などへ誘ってみると、承諾してくれる可能性が高いですし、話も盛り上がり楽しい時間が過ごせるでしょう。
男性に効果的な質問をする
女性と比べて男性はメッセージのやり取りが苦手と感じている人が多いので、女性の方から相手が返信しやすいメッセージを送ってあげることも大切なポイントです。
相手が返信しやすいメッセージというのは、ずばり『効果的な質問』が入っているメッセージです。
メッセージに質問が入っていると、何を書こうか悩む必要がなくなりますし、返信がくる確率がぐんと上がります。
相手の趣味やプロフィールから質問しよう
効果的な質問をするには、まず相手のことをよく知る必要があります。
Matchbook(マッチブック)のプロフィールには、趣味・特技・出身地・コミュニティ(趣味などのグループ)などの情報が記載されているので、まずは相手のプロフィールをよく読み、どんな質問や話題が盛り上がるのか探りましょう。
質問責めはNG
いくら質問するのが良いと言っても、箇条書きでいくつも質問を並べるような質問攻めは控えましょう。相手の男性に「取り調べみたいで怖い」という印象を与えて引かれてしまい、最終的に返信が来なくなる可能性が高いです。質問は1つのみにし、内容も重くなく短いものが良いでしょう。
返信のタイミング
気になる男性とメッセージのやり取りを続け、次のステップに繋げるために、返信の際に気を付けるべきポイントをまとめました。
連絡の頻度は相手に合わせよう
気になる男性だからこそ、ついつい頻繁にメッセージを送ってしまう女性は少なくありません。
相手からの返信も待たずに、思い立ったらすぐにメッセージを送ってしまったり、1日返信がないだけで再度メッセージを送ってしまったりしていると、男性から「めんどくさい」と思われてしまいます。気になる男性とメッセージのやり取りを続けてデートに誘われるまでもっていくには、まず「めんどくさい」と思われないようにすることが大切なので、連絡の頻度は相手のペースに合わせましょう。
長文はNG、短くしよう
メッセージのやり取りを続かせるには、男性が返信しやすいメッセージが好ましいので、1回のメッセージは短くするほうが良いでしょう。だらだらと長い文章は、最後まで読んでもらえない可能性もありますし、自分も同じくらい書かなければいけないようなプレッシャーで返信に困り、結局そのままになってしまうことも考えられます。
ちなみに、男性が長いと感じるメッセージはLINEの場合で5行と言われており、女性が考えているより遥かに短いので注意しましょう。
自分のことばかり話さない
会話はキャッチボールと言われている通り、自分ばかり話して一方通行ではメッセージのやり取りが長続きしません。お互いが心地良く感じるメッセージのやり取りを心がけることが大切です。
相手を気遣い興味を持とう
相手が色々な話題を振ってくれているのに、返信が一言のみだったりすると、会話が続かなくなりますし、「自分には興味がないのかな…」と思われてしまいます。基本的に相手と同じくらいの長さの返信を送るように心がけましょう。
また、興味のない話題だとしても、「興味がない」「知らない」といった返信は、1人の大人として気遣いに欠けますよね。
知らないことならば「それはどいうこと?」と質問を返すなど、相手に興味を持っているという姿勢を示すことが大切です。
会話に共通点を混ぜよう
趣味や特技が同じなど共通の話題がある場合は、積極的に話題に出しましょう。共通の趣味や特技であれば、話が盛り上がりますし、返答にも困ることはないので、やり取りが自然と長続きします。
また、会話も弾むので「この女性とは気が合いそう」「もっと話してみたい」と感じやすくなり、デートに誘われる確率も高くなります。
相手に興味を持っていることをアピールしよう
『自分に興味がある』ということが伝われば、男性からのメッセージも自然と増えていきます。
その中で話が合うパートナーを見つけて行きましょう。
まずは相手の自己紹介文や所属しているコミュニティをきちんとリサーチし、共通点を見つけて行くことが大切です。